HOME » 人気の旅のスタイル特集 » 沖縄のアメリカ文化を体感
古き良きものを伝え、新しきを取り入れる。
本当に良いものは今も昔も変わらず、この先もずっと残っていくと思うから良きものをずっと残していける場所にしたい。
1960年代のピザハウス外観
沖縄には、アメリカ文化の影響を強く受けた独特の文化が根付いています。戦後のアメリカ統治下で、アメリカ軍基地が設置され、アメリカの音楽、食文化、ファッションなどが沖縄に流入し、沖縄独自の文化と融合しました。
その結果、アメリカンな雰囲気を持つ街並みや、アメリカ料理を気軽に楽しめる飲食店、アメリカンスポーツが盛んな地域など、沖縄ならではの「チャンプルー文化」が形成されました。
沖縄といえば米軍基地がある関係で、米軍払い下げ品を販売しているお店がたくさんあります。
沖縄勤務を終えて本国に帰る米兵や米軍基地から放出された放出品家具(中古家具)やアメリカから直接仕入れたヴィンテージ家具や雑貨を取り扱うお店もあり、とても人気があります。
日本製では感じられない味のあるアメリカンテイストな家具や雑貨を県外から来られて買って帰られる方もかなり増えているようです。
本物は色褪せない!
自分の身の回りに置きたい、
心地よいものを
エルネスト残波では、100年以上前のアンティーク家具やヴィンテージ家具を中心にコーディネートしたお部屋をご用意しています。
アメリカ文化の影響を色濃く残す沖縄ならではの宿泊施設として、観光客の方々に沖縄のアメリカ文化を肌で感じていただける空間を提供しています。
ここでは当施設に設置しているアンティーク&ヴィンテージ家具、雑貨などのご紹介。
綺麗な海だけでなく、歴史が刻まれた家具や雑貨の独特な魅力を多くの方々に体感していただければと思っております。
Hanging lamp
Age 1960-70's
ガラスが木の実みたいなデザインのハンギングランプ。5灯のアンバーの光がキラキラして綺麗です。2階ダイニングに設置。
Pole lamp
Age 1970's
グリーンのシェードでヴィンテージ感あふれるポールランプ。3階のセカンドリビングに設置しています。
Wall lamp
Age 1960-70's
飽きのこないシンプルなデザインが素敵なウォールランプ。3階の寝室に設置しています。
Dining table
Age 1960's
メープル材の木目と猫脚ラインが綺麗なダイニングテーブル。収納した天板を伸ばして利用することもできます。
Dining chair
Age 1900's
アンティークオーク材のダイニングチェア。ダイニングテーブルと同様に猫脚が特徴的なアンティーク家具です。
Display cabinet
Age 1960's
木目はしっとりとした雰囲気でとても美しいキャビネット。レトロ感あふれる食器を収納しています。
Exercise bike
Age 1960-70's
1895年にシカゴで設立された自転車の老舗ブランド「SCHWINN(シュウィン)」のエクササイズバイク。
bookshelf
Age 1900-30's
オークとパイン材を使用した縁のデザインや側面のデザインが素敵なアンティークブックシェルフ。
Wall mirror
Age 1950's
ナチュラルな木目の雰囲気がとても良いヴィンテージのウォールミラー。洗面に設置しています。
night table
Age 1960's
メープル材の木目がとても綺麗な小ぶりのナイトテーブル。デコラトップのレトロな佇まいが魅力です。
Night table
Age 1960-70's
1932年に設立されたアメリカの家具ブランド「ETHAN ALLEN(イーセンアーレン)」のナイトテーブル。
Easy chair
Age 1950-60's
一人がけのイージーチェアーは、腰を深く落とすことができ、座り心地が抜群。2階リビングに設置。
Coffee Table
Age 1980's
オーク材のコーヒーテーブル。2階リビングに設置しています。
WALL HOOK
Age 1950-60's
壁の色にあわせて選んだヴィンテージウォールフック。玄関付近に設置しています。
Draw Leaf Table
Age 1900-30's
オーク材の木目とイギリスアンティークならではの風合い。ドローリーフなので横の天板が中に収納できます。
public telephone
Age 1950's
1950年代頃にアメリカで使用されていたダイヤル式の公衆電話。3階のセカンドリビングに設置。
STROH LIGHT BEER
Age 1986
アメリカのビールブランド、ストローライトビールのライトサイン。アメリカンな雰囲気を演出してくれます。
Bar Sign LIGHT
LITE BEER
ウッド調のBarrel(樽)デザインとLITE BEERのお馴染みのロゴデザインがかっこよく、ライトも点灯します。2階リビングに設置。
Bar Sign
アンハイザー・ブッシュ社
Budweiser(バドワイザー)を生産・販売していることで有名なアンハイザー・ブッシュ社のバーサイン。2階リビングに設置。
Pub Mirror
Age 1970's
古めかしい装飾にアンティークなデザインが目を惹くオールドアメリカンな雰囲気のビンテージパブミラー。
Uncle Sam Sign
Age 1970-80's
アンクル・サムの陸軍募兵Sign。アンクル・サムはアメリカ合衆国政府を擬人化したキャラクターで、一般的なアメリカ人を指す言葉のようです。
Rocking Horse
Age 1950-60's
RADIO FLYERは、アメリカでは一家に一台はあると言われている有名な玩具メーカーで、お子様に大人気です。
Wooden Toys
ブランド:Melissa & Doug
アメリカ生まれの玩具ブランド「メリッサ&ダグ」の木のおもちゃ。驚きのこだわりが満載です。
Art panel
Aサイン制度 1953-1972
Aサインとは、本土復帰前の沖縄で米軍公認の飲食店などに与えられた営業許可証のこと。こちらのパネルは、Aサインのレプリカになります。
Art panel
1960's ORION BEER
オリオンビール初期(1960年代)のポスターのレプリカ。本土復帰前の沖縄で、米国の施政権下にあったのですべて英語表記になっています。
Wall Deco
ブランド:不明
ブランドは不明ですが、ヴィンテージ風のウォールデコを3階寝室に飾っています。
signal light
大阪燈具製作所
昭和30年代に鉄道の手持ち信号燈として使われていた昭和レトロな合図灯。透明なレンズと赤いレンズが前後左右にある特徴的な作りです。
board book
APPLEBY FARM
アップルビーファーム24は、24冊のミニチュア絵本がセットになった子供向けのボードブックです。
沖縄のアメリカ文化を体感できるスポット
古き良きアメリカ文化!
戦後、米軍統治下にあった沖縄は、食べ物や生活、文化にいたるまでアメリカの影響を色濃く受けてきました。
そのため沖縄には、海外の雰囲気が漂うスポットやアメリカンなグルメが堪能できるお店が数多く点在しています。
沖縄市のコザや美浜アメリカンビレッジなどが有名ですが、ここでは当施設おすすめの老舗レストランやスポットをご紹介いたします。
定休日:毎週火曜日、元旦、旧盆最終日
当施設から車で約50分
1958年、米軍嘉手納基地に隣接する旧コザ市にオープンした『Aサイン』レストラン。半世紀以上の時を経てもなお愛され続ける名物『ローストビーフ』や、ドライエイジング技術を駆使した肉料理など数々の伝統料理が堪能できます。
11:00~20:00(LO/19:30)毎週火曜日定休
当施設から車で約10分
素敵な家具や沢山の雑貨で埋め尽くされいてワクワクする空間...、沖縄の古民家とアメリカンな雰囲気が見事にマッチした店内でステーキやハンバーガー、定食などが堪能できます。
月曜日・第1.3火曜日定休
当施設から車で約20分
読谷村の隣町、嘉手納町にある名古屋スタイルのカフェ。アメリカンレトロな雰囲気よし、ごはんの味よし、ボリュームありと三拍子揃った人気のお店です。モーニング、ランチ、ディナー営業しています。
毎週月・火曜日定休
当施設から車で約20分
アメリカンな雰囲気満点の米軍レストラン。米軍専用施設の嘉手納マリーナ内にありますが、一般でも利用できます。素晴らしい景色で外国気分を存分に味わえます。
毎週水曜日定休
当施設から車で約15分
1967年創業、沖縄初のドライブインレストラン。米軍基地に出入りしていた創業者が、基地内のレストランを見てそのスタイルを気に入り、アメリカの文化に影響を受けてオープンしたお店。
不定休
当施設から車で約30分
1972年創業、地元に愛される老舗ステーキハウス。沖縄市のコザ近くの大通り(国道330号線)沿いにあり、芸能人や野球選手などが数多く来店している人気のお店。
10:00~20:00 不定休
当施設から車で約30分
1954年7月4日(アメリカ合衆国独立記念日)に沖縄に在住する米軍関係者とその家族の生活を充足させる商業施設として開業した日本で最古のショッピングセンター。
12:00~18:00
当施設から車で約30分
アメリカンビンテージが好きな人なら隅から隅まで見渡して何時間でも楽しめてしまうファニチャーストアー。アンティークやビンテージ家具、雑貨などが豊富に取り揃えられています。
当施設から車で約50分
ミリタリーハウジングとして栄えたエリアで、古き良き外人住宅の風景を残した人気スポット。カフェや雑貨屋さんなど個性豊かなお店が軒をつらねる観光地となっています。
オンライン宿泊予約
Reservation